{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

レコード・コレクターズ2019年3月号

838円

送料についてはこちら

A5判276ページ/2019年3月1日発行[雑誌19637-3] 【特集】 YMO的増殖 1979-2019 2月号に続いてYMO特集の第2弾をお届けします。YMOのメンバーの活動が音楽シーンに残してきたものは、いわゆる当時の“テクノポップ”的なスタイルを超えて、現在、活躍する多くのミューシャンにも直接・間接の影響を与えてきました。今回お届けする、メンバーのソロ/プロデュース/コラボレイト/参加作品を中心とした「ファミリー」のアルバム選からは、今も拡大を続けるその音世界の核が見えてくるはずです。 ■ アルファの制作担当とエンジニアとして3年間タッグを組んだ二人の濃密なる回想(飯尾芳史×篠崎惠子、構成=田山三樹) ■ これだけは聴いておきたい「YMOファミリー」の重要作品(今村健一) ■ 「ファミリー」を知るためのディスク・ガイド(池上尚志、今村健一、小川真一、片島吉章、ガモウユウイチ、小山守、篠原章、柴崎祐二、ヒロ宗和、武田昭彦、立川芳雄、人見欣幸、馬飼野元宏、松永良平、村尾泰郎、安田謙一、湯浅学、除川哲朗、渡辺亨) ■ 世界に広がる“東京から出てきた根も葉もない音楽”(田山三樹) ■ 海外アーティスト・インタヴュー(田山三樹)   スティーヴ・ジャンセン(ジャパン)/ジェラルド・カザール(ディーヴォ)/アンディ・マクラスキー(OMD)/ロビン・スコット(M)/ラスティー・イーガン(ヴィサージ)/ザイン・グリフ/ダン・ラックスマン(テレックス)/ロバート・ゲール(DAF) ■ YMO的増殖 ディスク・ガイド 海外編(田山三樹) 【特集】 キング・クリムゾン ■ ライヴ・リポート~8人体制でパワー・アップし、空間演出にも磨きがかかった至高のパフォーマンス(石川真一) ■ ビル・リーフリン・インタヴュー~サウンドの要を担うキーボード奏者が語ったダブル・カルテット編成のたゆまぬ進化(大鷹俊一) ■ コレクターズ・クラブ・アーカイヴ・シリーズ1(坂本理) □ 中島愛×クリス松村 カヴァー曲を聴いて原曲を知る人がいる、って言葉にすごく背中を押されたんです(構成=小山守) □ スティーヴ・ハケット インタヴュー~これは僕にとって初めてのフル・オーケストラル・ロック・アルバムなんだ(松井巧) □ ビリー・ジョエル 日本初登場となる5曲のライヴ音源も含む、代表作『ストレンジャー』の40周年記念デラックス版(木村ユタカ) □ トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ レーベルを超えて代表曲を集めたキャリア総括の決定版ベスト・アルバム(五十嵐正) □ リンダ・ロンシュタット キャリア初めての公式ライヴ盤となる80年のTV用録音『ライヴ・イン・ハリウッド』(宇田和弘) □ デイヴィッド・フォスター 万人が知る名曲からファンが喜ぶレア音源まで、ポップス史を彩る功績が堪能できる新規編集盤第2弾(片島吉章) □ <アライヴ・ザ・ライヴ>レーベル エリック・クラプトンやボブ・ディランなど、ロック系アーティストの大御所が揃ったライヴ盤5作(岡田敏一) □ 花本彰・北山真(静かの海) インタヴュー~新●月の中心メンバー二人が、40年ぶりに組んだ新ユニットについて語る(行川和彦) □ 2018年1~12月号 アルバム総索引/記事一覧 REGULAR CONTENTS ◆リイシュー・アルバム・ガイド 国内外でリリースされた幅広いジャンルの旧音源コンピレーションや再発アルバム、映像作品をくわしく紹介。音楽そのものはもちろん、リマスターやパッケージの出来にまでこだわって、豊富な知識をもつ執筆陣が徹底チェックします *今月のリリース情報…紙ジャケット、生産限定盤などの予定も可能な限りお伝えします *ニュー・アルバム・ピックアップ…ヴェテランの新作から注目の新人まで、編集部が選んだおすすめの新録アルバム ◆インフォ・ステーション……ニュース、書評、コンサート情報など ◆[連載]ミュージック・ゴーズ・オン~澤部渡(スカート)(柴崎祐二)/桑本正士が写した音楽と記憶の風景(長門芳郎)/ビートルズ来日学(宮永正隆)/ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)/ヴィクター・ハーバートから夢綴るロスト・アメリカーナ(高橋健太郎)/洋楽マン列伝~湯川れい子氏(篠崎弘)/ちょっと一服(コモエスタ八重樫)/DJフクタケのゆるみっくす7”/ウィ・ヒア・ニュー・サウンズ(武田昭彦)/赤岩和美の海外盤DVD&Blu-rayロック映像情報/初盤道(真保安一郎)/和久井光司のアナログ奇聴怪会/Legendary LIVE in U.K.(写真=イアン・ディクソン)

セール中のアイテム