{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

レコード・コレクターズ 2024年2月号

930円

送料についてはこちら

レコード・コレクターズ 2024年2月号 A5判212ページ/2024年2月1日発行[雑誌19637-2] 【特集】 この曲のピアノを聴け! ロック/ポップス編 ピアノは大衆音楽の中で重要な位置を占めてきた楽器ですが、ギターが中心となることの多いロック以降の音楽では、それまでとはまた違う奏法が試みられてきました。50〜90年代までのロック/ポップス/ソウル/R&Bなどからさまざまな名演をご紹介します。今回も筆者の方々に選んでいただいたリストをもとに、編集部が101曲に調整しました。 ■ 本誌執筆陣によって選ばれた必聴の101曲(青山陽一、池上尚志、犬伏功、大鷹俊一、奥村裕司、金澤寿和、ガモウユウイチ、小出斉、近藤正義、柴崎祐二、杉原徹彦、武田昭彦、立川芳雄、鳥居真道、中村彰秀、中森泰弘、行川和彦、祢屋康、萩原健太、舩曳将仁、若月眞人) ■ 平均律しか出せない困難を乗り越えて(立川芳雄) 【特集】 リイシュー・アルバム・ベスト10/5 激烈な暑さの夏、それを受けてのなまぬるい暖冬、波乱のインボイス、増税の予感にパーティー券キックバック問題と2023年もなかなかハードな1年になりました。へこたれそうな毎日の糧は素晴らしい音楽、ということで、年末恒例、目利きが選ぶ豪華ボックスや匠の仕事、新たな輝きを宿す旧作再発がズラリと並ぶ逸品の饗宴で、日ごろの疲れを忘れましょう。 ■ 読者が選んだリイシュー・アルバム ■ ロック(大鷹俊一) ■ ロック(萩原健太) ■ リマスター/ハイレゾ(武田昭彦) ■ オールディーズ(中村彰秀) ■ プログレッシヴ・ロック(松井巧) ■ ハード&ヘヴィ(山﨑智之) ■ パンク/ニュー・ウェイヴ(行川和彦) ■ トラッド/ブリティッシュ・フォーク(山岸伸一) ■ フォーク/カントリー(宇田和弘) ■ ロック発掘映像(赤岩和美) ■ ブルース/ゴスペル(小出斉) ■ R&B/ソウル(鈴木啓志) ■ ジャズ(大村幸則) ■ ジャズ・ヴォーカル(高田敬三) ■ 日本のロック(湯浅学) ■ 歌謡曲/芸能(鈴木啓之) ■ ブラジル(駒形四郎) ■ レゲエ(米光達郎) ■ ラテン(山本幸洋) ■ ワールド・ミュージック(深沢美樹) ■ サウンドトラック(上原昭一) ■ 新作アルバム(編集部) □ 私の収穫 2023 本誌周辺コレクター総勢31名がこの1年間で手に入れたレコードから選りすぐりの逸品を紹介 □ ブラック・クロウズ 代表作として知られる2ndアルバム『サザン・ハーモニー』がスペシャル仕様でリイシュー(人見欣幸) □ ボブ・マーリー 初期ステージの貴重な記録も収めた『キャッチ・ア・ファイアー』50周年記念盤(出田圭) □ <アライヴ・ザ・ライヴ>レーベル エリック・クラプトンやビリー・ジョエルなど英米のスーパースターが揃ったライヴ盤9タイトル(青山陽一) □ ティナ・ターナー 稀代のエンターテイナーのソロ時代を振り返る編集盤『クイーン・オブ・ロックンロール』(池上尚志) □ アドリブ・ベスト・レコード・SACDコレクション 国産フュージョンの名盤4作品がSACDハイブリッド仕様で再発(金澤寿和) □ 『涙をこえて〜翼をください NEW POPS IN NEMU』 世界も視野に入れた音楽イヴェントの関連音源を集めた編集盤(ガモウユウイチ) □ 裸のラリーズ 90年代の復活第1弾ライヴと初めて印刷物としてまとめられた水谷孝の歌詞集(小山守) □ TEAC TN-4D-SEでアナログ・レコードを聴く アナログがもつ味わいを引き出してくれるターンテーブル(鳥居真道) REGULAR CONTENTS ◆リイシュー・アルバム・ガイド 国内外でリリースされた幅広いジャンルの旧音源コンピレーションや再発アルバム、映像作品をくわしく紹介。音楽そのものはもちろん、リマスターやパッケージの出来にまでこだわって、豊富な知識をもつ執筆陣が徹底チェックします *今月のリリース情報…紙ジャケット、生産限定盤などの予定も可能な限りお伝えします *ニュー・アルバム・ピックアップ…ヴェテランの新作から注目の新人まで、編集部が選んだおすすめの新録アルバム ◆インフォ・ステーション……ニュース、書評、コンサート情報など ◆[連載]ミュージック・ゴーズ・オン〜古川麦(柴崎祐二)/ブリティッシュ・ロックの肖像(富岡秀次)/矢野誠の点と線(除川哲朗)/スティーヴ・クロッパー・リメンバーズ(稲葉光俊)/ヴィクター・ハーバートから夢綴るロスト・アメリカーナ(高橋健太郎)/ちょっと一服(コモエスタ八重樫)/DJフクタケのゆるみっくす7”/ウィ・ヒア・ニュー・サウンズ(武田昭彦)/赤岩和美の海外盤DVD&Blu-rayロック映像情報/初盤道(真保安一郎)/和久井光司のアナログ奇聴怪会/Legendary LIVE in U.K.(写真=イアン・ディクソン)

セール中のアイテム